鼻炎・副鼻腔炎と診断した猫ちゃんの動画です。
動画でほとんど聞こえないのですが呼吸のたびに、ズゥーズゥーと鼻音がします。
下の写真は同じ猫ちゃんの頭のレントゲン写真です。鼻づまり具合を見るために撮影します。

ピンクの矢印は鼻中隔と言って左右の鼻を分けている壁です。
青や黄色の矢印が示めしている箇所が副鼻腔と呼ばれる空間です。
黄色い矢印の箇所に注目してみますと左右で空間(やや黒い部分)の大きさのちがい、白っぽさの濃さのちがい、左右を分ける壁の変形が見られます。
症状とこのレントゲン所見から鼻炎・副鼻腔炎と臨床(仮)診断しました。
仮診断としたのはこのようなレントゲン所見の場合、炎症ではなく鼻にできる腫瘍の可能性も残っているからです。
確定診断には内視鏡検査・病理検査・CT・MRI検査などが必要となりますので、高度医療病院での受診を
お願いしています。
鼻炎・副鼻腔炎の治療は抗炎症剤と抗生剤の投与が主になりますが、「完全によくなりました」と言うことが難しく長期的な管理が必要となってきます。
今回VRセンターにて精密検査を実施していただきました。
・左右鼻腔内に鼻汁存在
・鼻甲介構造の消失や鼻汁の存在からは慢性鼻炎の存在が疑われる
との評価をいただきました。
ただし完全に腫瘍の存在を否定できたわけではありませんので、一般的な鼻炎の対応をおこない
反応を見ていくこととなりました。