その名も 「クリスタルジョイ(CRYSTAL JOY)」。歯磨きジェルです。
歯みがきが大切なのはわかっているけれど…
ワンちゃんや猫にとって歯周病は決して珍しい病気ではありません。歯肉の炎症から歯のぐらつき、さらには心臓・腎臓など全身の健康に影響することもあります。
ただ「毎日の歯みがきが大事」とわかっていても、実際に続けるのは難しい、という飼い主さんも多いのではないでしょうか。
新しいデンタルケアジェル
クリスタルジョイは、無色・無味・無臭のジェルタイプで、飲み込んでも安心な成分設計です。
もともとは人のオーラルケアに使われていた製品で、そこから犬や猫には有害となるキシリトールを除いて製品化されているため、安心して使えるようになっています。
このジェルは歯や歯ぐきに留まりやすく、唾液と一緒に口全体に広がります。
このジェルの主成分は普段は水のように安定しているのですが、歯の表面や歯ぐきに付着した汚れや細菌に触れると反応し、清浄作用を発揮します。
役割を終えるとすぐに水に戻るため、口内に強い刺激を残さず、安全性にも配慮されています。
このしくみを MA-T System® というそうです。
ブラシが苦手な子にも続けられる
オーラルケアの理想は歯ブラシにジェルをつけて磨くことですが、このジェルはブラシが苦手な子にも、そのシステムにより、歯磨き効果が期待できそうです。
指で歯や歯ぐきに塗る、ガーゼで拭く、あるいはなめさせるだけでも良いそうです。
どうしてもなめさせるのが難しい場合には、鼻の頭に少量を塗ってあげる方法もあります。
自然に舐め取ってくれるので、歯や口に直接触れるのが難しい子にも取り入れやすい工夫です。
実際に、うちの猫は歯ブラシが平気なのですが、試しに鼻の頭に塗ってみたところ、すぐに舐めてくれました。
こうしたちょっとした工夫が「続けられるケア」につながります。
獣医師としての感想
もちろん、ジェルだけで歯石が取れるわけではありません。すでに歯石がついている子には、スケーリング(歯石除去処置)が必要です。
ただし、歯ブラシが難しい子でも、口腔ケアを習慣化できるという点で、とても良い選択肢になり得ると感じました。
まとめ
歯みがきが得意な子も、苦手な子も。
大切なのは「無理なく毎日続けられる方法を見つけること」です。
クリスタルジョイのサンプルが(ひとつだけになりますが)ありますので、興味のある方はスタッフまでお声かけください。