みなさまに心の安らぎをご提供できる「かかりつけ動物病院」を目指しています。茨木市のハリマウ動物病院

RSS

老猫の爪

カテゴリ : 運動器:関節や骨


これは20歳の猫ちゃんの切った爪です。

若い猫ちゃんのように尖った鋭い爪ではなくて、分厚く太くなっていますよね。

通常、猫ちゃんは爪とぎをすることで古くなった爪を剥ぎ落とし鋭い爪を維持し狩りや万一の争いに備えています。

ただ老齢の猫ちゃんはさまざまな理由があるのですが段々と爪とぎをしなくなってきます。

それで古くなった爪が剥がれずにどんどん分厚くなっていきます。

そこでこの分厚くなった爪を表層の古い部分から順番に剥いでいってみました。








そうすると中から鋭い爪が現れました。




2023-07-19 09:00:00

肛門腺液

カテゴリ : お世話



これはなんだかわかりますか?

一見、うんちのように見えますよね。でもこれはうんちではなくて肛門腺液なんです。

先日「肛門腺を絞ってください。」と連れてこられた猫ちゃんから絞りだされたものです。

普通は肛門腺液というくらいですから液体なんですが、これは液体というよりもはや個体ですよね。

時々肛門腺液の形状がこのように変化してしまう子がいます。

固体状になったものがここまでたくさん猫ちゃんから絞り出されることは珍しかったので思わず撮影してしまいました。





肛門腺は時計でいうとだいたい肛門の4時と8時くらいの場所にあります。

肛門腺液にはその子に特有の臭いがありマーキングに使われます。また不安や恐怖を感じた時や排便時にも排出されています。

普通は自然に排出されるのですが、上の画像のような肛門腺液の子は人間が定期的に絞ってあげないと肛門腺炎や肛門腺破裂(皮膚が破れて膿が出てくる)という病気の原因となってしまいます。
















2023-07-12 09:00:00

クロちゃん合流

カテゴリ : その他


2021年9月 

縄張りにしている公園で綺麗なお姉さんと犬に遭遇。

勝手に「クロちゃん」などと言ってやたら愛想を振りまいてくるので「にゃぁーん」とひと鳴きしてあげると喜んでいる。

次に会った時にお姉さんの手には美味しいそうなにおいの何かが、それをペロペロなめとってあげるとまた喜んでいる。

2022年10月

仲良くはなっていたがまだ心は許していない。ただ二人が誘ってくるのでついて行ってみることに。二人の縄張りを発見。

二人がしきりに縄張りに入ってくるように誘ってくる、だいぶ寒くなっていたので中に入ってみたかったが何かの罠かもしれないので遠慮しておく。

それからしばらくして訪ねてみると二人の縄張りのすぐ外に雨風・寒さのしのげる寝床とごはんがこれは良い。

二人が頻繁に話しかけてくる、最初から感じてはいたが悪い奴らではなさそう。

2023年3月

訪問するたびに二人が縄張りの中から呼んでくる。

好奇心もありある日、意を決して縄張り内にほんの少しだけ入ってみる。しばらく滞在しているとお姉さんが縄張りへの入り口を閉めて退路を断とうとしてくる。ただ自分からするとお姉さんの動きはあまりにもスローなので余裕で脱出。

それからは暇があれば二人の縄張り内に足を踏み入れるようになった。ただ何故かお姉さんはその度に退路を断とうとしてくるがやはり余裕で脱出、それはそれでおもしろかった。

2023年6月27日

いつものようにお姉さんをからかってやろうと縄張り内に侵入。しばらく相手をしていると

いつもは退路を断とうとするだけのお姉さんが、この日は抱きかかえようとしてきた。

少し油断していたのといつもとはちがうお姉さんの行動にびっくりしてしまい脱出経路を誤り近くにあった箱に入ってしまった。

入った途端、箱の前面が閉じられどこかに連れてこられた。

箱から出されると初老のおじさんに「クロちゃん、こわくないよー、がんばろうね」などと似合わない猫なで声をかけられながらあちらこちらを調べられました。


ー-----------------------------------------

妻の友人が2年越しで黒猫を保護しました。

その公園には他にも地域猫が暮らしているそうですが、クロちゃんはどの子よりも人懐っこかったようです。

触れ合っているうちに段々おうちに迎え入れてあげたいという気持ちになっていったそうです。

ただ地域猫ですのでやはりそれなりの警戒心がありいきなり連れて帰ることは難しく、まずは時間をかけてでも信頼関係を築くことを優先したとの事です。

それで今年の6月27日にいつものように自宅へ入ってきたところを、思い切って抱っこしてみようしたら近くに置いてあったキャリーケースに偶然入り込んだそうです。

現在、健康チェックのために当院でお泊りしているのですがとても穏やかな性格の猫ちゃんです。
        


2023-07-05 09:00:00

当院最高齢猫 22歳

カテゴリ : その他



先日ある猫ちゃんのオーナー様に「〇〇ちゃん頑張ってくれてますね」と声をかけると嬉しそうに「そうなんです、もう少しで20歳になります。それまで長生きしてくれたらよいのですが」と返答がありました。

その猫ちゃんは大きな病気をもっており二次病院で診察をお願いした事もあるのですが、その時はここまで頑張ってくれるとは考えていませんでした。

オーナー様の愛玩動物への意識の向上、診断技術や治療法の進歩により年々平均寿命が延びてきています。

私の個人的な感覚になりますが以前(少しあいまいな表現ですが)も20歳の猫ちゃんやワンちゃんはちらほら見かけましたが、15歳前後が平均寿命で17~18歳で凄い長生きというイメージでした。

それがここ数年は17歳前後が平均寿命で20前後の子も普通に増えてきたという感じです。

画像の猫ちゃんは現在私が診察させていただいている猫ちゃんたちの中で最高齢の子で2001生まれの今年22歳になります。

持病があり月に2,3度来院されるのですがオーナー様も80代後半の女性でご高齢です。

乳母車に乗せられて連れて来られるのですが、その姿ににいつもほっこりさせられます。
















2023-06-28 07:15:44

ニャン学 動物行動学+猫マンガ

カテゴリ : その他

  
以前ブログで「何年か前に日本での猫ちゃんの飼育頭数がワンちゃんのそれをわずかながら上回りました。当院でも猫ちゃんの来院数が全体の4割近くになってきました。」と記事にしました。

それにともなって「猫ちゃんの困った行動」についてもご相談をうける機会が増えてきました。

困った行動といってもそれは人間側から見たもので、猫ちゃんにとっては当然の結果ということが多いです。

猫ちゃんの困った行動は、「猫ちゃん側からしたら人間側が困った行動をするからその結果しょうがなくやってしまうんです」ということになります。

猫ちゃんの困った行動に対しては人間側がその行動(対応)を変えていかなければなりません。

この本は猫ちゃんがどうしてそのような行動をとってしまうのかとその対応方法を漫画で簡潔に説明してくれています。

猫ちゃんの困った行動が20ケース紹介されおり、我々獣医師が普段ご相談をうける内容がほぼ網羅されています。

猫ちゃんの行動で困ったことがあればこの本をまず手に取って見られてはどうでしょうか。

猫ちゃんの生態を理解する一助になるはずです。



※人間を攻撃するなどのシリアスなケースでは行動学専門の獣医師に早期にご相談していただく方が
 良いです。







2023-06-21 09:00:00

前へ 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

猫のフィラリア症ムービー(リンク先に動画があります)
https://www.nekomamo.com/parasite/filaria/movie/

  1. 動物園勤務から病院へ
  2. プロフィール
  1. 週齢はどれくらい?
  2. まず行うこと
  1. ワクチン接種
  2. 寄生虫予防
  3. 避妊去勢
  4. デンタルケア
  5. 体重管理・食事管理
  6. 定期健診

詳しくはこちら
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
休診日
水曜日
予約診療
昼12:30~夕16:30で要予約
※まずはお電話下さい
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
  予約診療※のみ
12:30~16:30
午後 16:30~19:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能
▼水曜日
予約診療※のみ
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
予約診療
要予約。
まずはお電話下さい。

月・火・木・金
昼12:30~夕16:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能です。

水曜日
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能です。