
先日、神戸に住む妻の友人から、なんとも愛らしいガチャポンの景品をいただきました。
その名も「うちの子のけだまだま」。
手のひらサイズのキーホルダーの中に、自分の飼い猫の毛を詰めて完成させるという手作りキットです。
実はこれ、数か月前に登場して話題になり、現在は品薄でメルカリなどでも取引されているのだとか。

6種類のデザインがあり、今回いただいたのは「シャムタイプ」。顔にポイント模様が入っていて、少しとぼけた顔つきがなんともかわいい。
さっそく我が家の黒猫ジャックの毛を集めて、作ってみることにしました。
黒猫の毛、意外と「白っぽい」
毎日仕事終わりに軽くブラッシングして、毛をコツコツ集めること4日間。
黒猫の毛って、意外と白っぽく見えるんですね。(画像では少しわかりにくいですが)

よく見ると1本1本は真っ黒じゃないのに、猫の体全体で見ると黒く見える。不思議ですよね。

キット本体のお尻側から、そっと毛を詰めていって……完成!

黒猫というより、グレー猫?
完成したけだまだまを見てみると、黒猫というより、なんだかロシアンブルー?みたいな仕上がりになりました。
毛って、集めてみると意外と色が変わるもんですね。
でも、これはこれでかなりいい感じなんですよ。
世界にひとつ、自分の猫の毛で作ったキーホルダー。
なんだかんだでけっこう愛着が湧いてきて、バッグにつけるか玄関に飾るか、ちょっと迷ってます。
おわりに
飼い猫の毛を集めるだけというシンプルなアイテムなのに、想像以上にグッとくるものがありました。
気になる方は、見かけたらぜひゲットしてみてくださいね。