みなさまに心の安らぎをご提供できる「かかりつけ動物病院」を目指しています。茨木市のハリマウ動物病院

RSS

毛色の変化

カテゴリ : その他



 画像の猫さんは少しだけ変わった配色をしているでしょう、頭から首は黒いのに体は焦げ茶色です、手足は黒です。

クロちゃんって言うんですが名前の通りもとは真っ黒でした。

去年腎臓のリンパ腫という病気になってしまい抗がん剤の投与を行っていましたのでその影響が考えられます。

経過は去年11月17日のブログで紹介しています。今年の5月まで抗がん剤の投与を行いリンパ腫は寛解(癌が一応抑えられている状態)しました。

その抗がん剤治療を開始して9か月目くらいから毛色に変化が表れてきました。

下は去年11月に抗がん剤を投与中の黒ちゃんです。毛色を比較してみてください。











2022-07-27 09:00:00

胸腺組織の残存

カテゴリ : その他

      ※胸を横向きに撮影しています。向かって左が頭側になります。

このレントゲン写真は生後7か月目の雌猫さんで避妊手術時の術前検査のため撮影したときのものです。

写真を見たときに直ぐに「おやっ」となりました。というのも本来黒く撮影される部位が真っ白に写っているからです。

皆様には何のことだかとなってしまうと思いますので写真に印をつけてみます。






ピンクの線で囲んでいる部位が「おやっ」と感じた箇所です。本来ここは黒く写ります。

これは本来生後半年目頃には退縮しレントゲンでは写ってこない胸腺と呼ばれる組織が残存しているため白くなっていると考えられました。

念のため二次病院でCT検査を受けていただきましたが「胸腺組織の残存」という診断でした。

胸腺は心臓の頭側にあり幼若な時期の免疫に関わっています。免疫とは病原菌と対峙する武器です。

胸腺は成長とともに脂肪組織に置き換わりやがて退縮していきます。生後2か月目くらいですとまだ普通にレントゲンで確認できます。

一部残った胸腺が胸腺腫という腫瘍にになることもあります。

上の写真から4年後のレントゲン写真です。




胸腺組織も退縮し心臓の頭側も黒く写っています。
2022-07-13 09:00:00

サンライズサンセットツーリングラリー

カテゴリ : その他

   
         ゴール地点の千里浜なぎさドライブウエイ

私事で本当に申し訳ないのですが先週24日火曜日を休診にさせていただき、サンライズサンセットツーリグンラリーというバイクイベントに参加させていただきました。

これは日の出時刻以降に太平洋側沿岸の任意の地点をスタートし日の入り時刻までに石川県の千里浜なぎさドライブウエイにゴールするというイベントです。

途中指定の道の駅やサービスエリアなどに立ちよりポイントをゲットしなければなりません。

私はスーパーカブで参加しましたので下道オンリーでした。高速を使用する人は仙台などをスタート地点にする方もいるようです。

甲子園浜を4時54分にスタートし16時18分にゴールしました。走行距離380km、所要時間11時間24分でした。

ゴール地点の夕日がものすごくきれいでした。
2022-06-01 09:00:00

血圧測定の様子

カテゴリ : その他


猫ちゃんの血圧測定の様子です。

チューブの先端に付属している「カフ」と呼ばれる部分を腕やしっぽに巻き付け測定します。動画の猫ちゃんは右腕に巻かれています。




ところで皆さん白衣高血圧症という言葉を聞かれたことがあるのではないでしょうか。

自宅などリラックスしている場所では血圧が正常なのにも関わらず病院では緊張から血圧があがってしまい高血圧症と診断されてしまう現象です。女性の方に多いようです。

この現象は当然猫ちゃんやワンちゃんにも見られ、緊張による影響が人間以上に測定結果に出ているものと考えられます。

また動物では測定時にじっとしていてくれないという問題もあります。

そこで各病院血圧の測定には色々な工夫をされているようです。

待ち時間が長いと緊張が増しますので時間を決めて来院していただき来院後は速やかに測定をする、血圧測定に慣れたスタッフが必ず測定する、測定専用の静かな部屋を決めておくなどです。

当院ではレントゲン検査室を暗くして私が測定しています。動画が薄暗いのはそのためです。

あるセミナーで「猫ちゃんでは院内での測定時には15~20くらい血圧が上昇してしまっているのではないか」と講師の先生がおしゃっていました。

動画の猫ちゃんは上が180下が111と少し正確性が疑われる結果でています。ただ数度試しましたが
似たような結果でしたので、正確な数字は分からないが高血圧の可能性を考慮し継続してモニターしていく必要があるとの判断ができました。

※資料にもよりますが一般に上は140くらいまでを正常血圧と考えます。

血圧測定はどういった時にされるのでしょうか、猫ちゃんでは腎不全や甲状腺機能亢進症、眼内出血を認めた時などです。

逆に先に高血圧症が見つかった時には上記の病気に高アルドステロン血症と言う病気も加え鑑別診断を進めていきます。




2022-05-04 09:00:00

猫神社

カテゴリ : その他


休日にスーパーカブで外環状線を起点から終点まで走破してきました。

その途中高槻市にある猫神社に寄ってきました。上宮天満宮の本殿と言うのでしょうか、その建物の裏側にあります。

皆様の猫ちゃんはもちろんワンちゃん、その他の伴侶動物たちの健康を祈ってきました。

境内には桜が咲き誇りとても綺麗でした。

ちなみに大阪外環状線の始点と終点はどこかご存じですか?

始点は池田市のダイハツ工業本社近くの新開橋交差点で

                               



終点は泉佐野市の上瓦屋交差点でここから少し進むと関空になります。カブでの走破には4時間を要しました。
2022-04-13 09:00:00

前へ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

猫のフィラリア症ムービー(リンク先に動画があります)
https://www.nekomamo.com/parasite/filaria/movie/

  1. 動物園勤務から病院へ
  2. プロフィール
  1. 週齢はどれくらい?
  2. まず行うこと
  1. ワクチン接種
  2. 寄生虫予防
  3. 避妊去勢
  4. デンタルケア
  5. 体重管理・食事管理
  6. 定期健診

詳しくはこちら
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
休診日
水曜日
予約診療
昼12:30~夕16:30で要予約
※まずはお電話下さい
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
  予約診療※のみ
12:30~16:30
午後 16:30~19:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能
▼水曜日
予約診療※のみ
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
予約診療
要予約。
まずはお電話下さい。

月・火・木・金
昼12:30~夕16:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能です。

水曜日
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能です。