
芸能人が故郷で80万円を使い切るという内容の番組をみました。その回はロッチの中岡さんが故郷の
奈良県橿原市を訪問していました。
その時に尋ねたお店の中に明治時代から続く「だんご庄」というきびだんご屋さんがありました。
とてもおいしそうでしたので休日ツーリングがてらスーパーカブで買いに出かけました。
その帰り道、法隆寺を通り過ぎ少し走ったところで下り坂にさしかかりその途中で気になる標識を見つけました。
小さくて分かりにくいですが「猫坂」とあります。画像は上り方面から撮影したものです。
ネットで由来を調べてみますと猫の背中のように緩やかに曲がっていることから名づけられたと紹介している方がいらっしゃいました。
で実は僕が下っていた坂は猫坂ではなくて本来の猫坂はこの標識のところを(上り方面から見て)左折していく側の坂になります。肝心のところは画像におさまっていません。
この坂を下りきると在原業平の和歌で有名(妻に聞きました)竜田川に差し掛かります。竜田揚げの名前の由来との説もあります。
奈良県にはもう一つ「猫坂」とよばれる場所が東大寺にあり、こちらは転ぶと猫になってしまうという伝説が由来だそうです。
お団子は素朴な味でとても美味しかったです。
