
年が明け少し経った頃、「飼い猫が家の近くにまで来るのですが捕まえることができない」との声が受付の方から聞こえてきました。
どうやら引っ越し間もない家から飛び出してしまったようです。
待合に居た猫好きの女性が心配して言った「捕獲器を設置したらいいですよ」という声も耳に届きました・・・。
その通りなのですが一般の方が捕獲器を用意することはまずもって難しいですから、以前当ブログでも
話題にしました「猫から目線」さんという猫の便利屋さんを紹介しました。
画像は紹介から二日後に無事保護されその直後に病院に連れてこられた時のものです。
「どこか大きな異常がないか病院でチェックしておいてほしい」とのオーナー様の希望があったようです。
それで獣医師をしているのですが実際に猫の捕獲器を見るのはずいぶんとひさしぶりでしたので、その仕組みを聞いてみました。
まずゲージの奥にごちそうをセットします。美味しそうな匂いにつられ猫ちゃんがやってくると、ごちそうの下に仕掛けられた踏板を踏んでしまう事になります。
すると入口付近の屋根にセットされたフォーク状の柵が落ちて猫ちゃんが閉じ込められてしまうというものです。
下の画像を参考にしてください。

※上から落下するフォーク状の柵は分かりやすいように入口よりかなり中にセットして撮影していま
す。
無事保護されて良かったです。