みなさまに心の安らぎをご提供できる「かかりつけ動物病院」を目指しています。茨木市のハリマウ動物病院

RSS

Doorkins the Cathedral Cat

カテゴリ : その他


なんだか急に寒くなり冬が近づいてきたなぁって感じですね。

もうクリスマス商戦も始まっているようです。

画像の本は Doorkins the Cathedral Cat という題名のイギリスで出版された絵本です。

題名は直訳すると「大聖堂の猫ドアキンス」といったところでしょうか。

以前ブログで猫寺や猫神社の話題を取り上げたことを思い出し「お寺や神社があるなら教会もあるのでは」と何気なくネットを検索した時にこの絵本を見つけました。

ロンドンにあるサザーク大聖堂にという英国国教会の施設に住み着いたドアキンスという雌猫ちゃんの実話がもとになっています。

2008年のクリスマスのころに大聖堂のドアの前にやってくるようになったそうです。

kinsは小さいものを表す接尾語だそうですので勝手な想像ですが名前のドアキンスは「ドアの前にいるかわいい子」くらいの意味でしょうか。ドゥーキンスの方が実際の発音に近いかも・・・です自信はありません。

絵本には教会のスタッフさんと一緒にティータイムを過ごしたり、聖歌隊に参加したり、教会見学の子供たちを案内したり、女王陛下をお迎えしたり、結婚式に参加したりと日々の楽しそうな暮らしが描かれています。

下は日曜日の礼拝に参加している場面です。



私、英語があまり得意ではありませんので絵本はグーグルレンズを使用して読みました・・・・。

文章を読まなくても凄くカラフルな素敵な絵ですのでそれをながめるだけでも十分に楽しめますし内容も理解できます。

作家のLisa Gutweinさんはお医者さん、絵のRowan Ambroseさんは歯医者さんだそうです。

興味のある方は絵本をお貸ししますのでお気軽におしゃってください。

※ドアキンスちゃんは2020年9月30日にお世話をされていた牧師さんの腕の中でその生涯を安らかに終えました。

2024-11-20 05:00:00

黒猫ジャックの推理

カテゴリ : その他


私の楽しみの一つはバイクです。

バイクと言ってもスーパーカブなのですがこれがなかなか味わいのある乗り物で遠心クラッチ方式のギアをガチャンガチャンと変速するのがとても楽しいです。

おととしは日の出時間に太平洋側の任意の地点を出発し日の入りまでに石川県の千里浜海岸に到着を目指すSSTRというバイクイベントにもカブで参加しました。甲子園球場近くの甲子園浜を出発し到着まで下道で11時間半かかりました。

普段は通勤にも利用していたのですが昨年ジャックを迎え入れ一緒に通勤するようになってからは自転車に変更していました。

それで自賠責保険が今年の5月に切れましたので手続きだけでもコンビニで行っておこうと病院に書類を持ってきていたのですがカブに乗ることもなく10月末までほったらかしでした。

10月の末に思い出したように保険の手続きをしなきゃとなったのですが書類をどこに置いたのか探せぞ見つかりません。

「どこかにポンとおいたんだろうなぁ見つからなきゃ今日にでも市役所やバイク店に書類の再発行をおねがいにいかなきゃなぁ」と考えていた時に何気なくジャックをみると普段はあまり入っていかないレントゲン室にスルスルと入って行きスタッとレントゲン装置の上に飛び乗りました。

「あーそこは登ったらあかんやんかぁ」とジャックを降ろしに行くとその足元になんと自賠責の関係書類がぁあああ!!!

画像は再現ですが足元にある青いカバーのものが探していたものです。

5か月間毎日目にしていたはずなのに気づかないもんですね・・・・
2024-11-06 06:00:00

迷い猫のお知らせ

カテゴリ : その他

迷い猫のお知らせ



心当たりの方、保護者の方のご連絡先をお伝えします。
2024-10-18 17:33:03

ジャック、フクちゃんと再会

カテゴリ : その他


本日10月16日で相棒ジャックが僕のもとにやって来てちょうど1年になります。

何だかあっという間でした。

上の動画はジャックが地域猫さんだった時代のものでこの頃はボーイと呼ばれていました。

ほとんどわからないと思いますが駆け寄ってくるジャックの後方の木(左から2番目)の根元付近に何か白い物体が見えませんか?

これはジャックが特に仲良しにしていたフクちゃんの姿です。

そんなフクちゃんも今年6月にジャックを保護した妻の友人に保護されて健診の為に当院へ連れてこられれました。

下の動画はおよそ8か月ぶりの再開時のものです。

お互い分かっているのかいないのかジャックは誰にでもフレンドリーなので判断がむずかしいです、フクちゃんが警戒したり威嚇したりしていないのでお互いおぼえていたのかなぁと良い方に考えました。


2024-10-16 07:00:00

食欲の秋、手作りご飯

カテゴリ : その他

-------------------------------------------------------------------------------
※上記材料、特にお野菜類には猫ちゃんに尿路結石症、甲状腺の病気、貧血などをを引き起こす成分が多少なりとも含まれています。また肉食である猫ちゃんにはその豊富な繊維分が下痢を引き起こす可能性があります。さらに全ての材料に言えることですが食物アレルギーの原因になる可能性もあります。

手作りフードを与える際は上記の事に注意してください。

-------------------------------------------------------------------------------
やっと涼しくなってきましたね。

そこで「食欲の秋ですねぇ」という事でお料理本を参考に普段ドライフードを食べている相棒ジャックに手作りご飯を振舞ってみました。

料理本は獣医さんが執筆・監修された以下の本を参考にしました。



この本のコンセプトは猫ちゃんだけではなく飼い主様も作ったご飯を食べいっしょに楽しみましょうというものです。

レシピは「秋のごはん」です。

3.0㎏の猫ちゃんで2食分 計190kcal
豚もも肉       75g
砂ぎも                        30g
チンゲンサイ               15g
かぶ                           15g
しいたけ                       5g
長いも                        15g
水でもどしたひじき        5g


まずはお野菜をみじん切り


次にお肉をみじん切り


下ごしらえ完了 

※レシピではかぶ、長いもはすりおろして最後に完成品にかけて食べるみたいですが今回はみじん切りにし一緒に煮込んでいきます。


200ccのお水をお鍋にはりお野菜から煮ていきます。


お野菜が充分に煮立ったら次はお肉を投入


お肉に充分に火が通ったのを確認して粉寒天を投入


粉寒天を混ぜ込んでその後タッパーに移します。


余熱が取れるのを待って冷蔵庫で固まらせ完成


切り分けて器に盛ってみました。


ほぐしてからジャックに与えてみました。


どうですか皆さんもチャレンジしてみてください。
2024-10-02 07:00:00

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ
  1. 週齢はどれくらい?
  2. まず行うこと
  1. ワクチン接種
  2. 寄生虫予防
  3. 避妊去勢
  4. デンタルケア
  5. 体重管理・食事管理
  6. 定期健診

詳しくはこちら
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
  予約診療※のみ
12:30~16:30
午後 16:30~19:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能
▼水曜日
予約診療※のみ
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
予約診療
要予約。
まずはお電話下さい。

月・火・木・金
昼12:30~夕16:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能です。

水曜日
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能です。