
先週、食べ過ぎて消化不良を起こし嘔吐しているのではと思われる猫ちゃんがつれてこられました。
フードを出したらその分をきっちり平らげてしまうようで、新たに購入した自動給餌機の量設定を間違え一度にたくさん与えすぎてしまったようです。
その猫ちゃんの体重から計算してみますと1回のフード量が1日分の量になってしまっていました。
1日に与えるフードの量はたいてい袋や缶詰め、パックのどこかに記載されています。
ですのでそれを参考にしていただいたらよいのですが、簡単な計算方法をお教えしますね。
応用できるのは大人の猫ちゃんになります。ワンちゃんや子猫には応用できません。
あまり活発ではない猫ちゃん 50×体重
普通の猫ちゃん 60×体重
活発なちゃん 70×体重
この計算をしてみてください。
次に袋や缶詰に記載されている代謝エネルギーという項目に記載されているキロカロリー数に注目してください。下の画像でピンクの〇で囲ってある箇所ですが「379」とあります。

上の計算式で出てきた数字をこの数字で割って100をかけてください。
それがそのフードの1日に与える量(グラム)です。これを数回に分けて与えてください。
4kgの活発な猫ちゃんに画像のフードを与えるとしましょう。
1日量は 70×4÷379×100≒73.9 およそ74gとなります。これを数回に分けて与えてください。
※ワンちゃんや子猫などでの計算方法は2021年11月18日のブログに記載しております。