診断の助けになります。
おしっこの取り方ですが猫砂の上にサランラップを敷き詰める方法が便利です。吸収されずに残ったおしっこを注射ポンプで吸います。
注射ポンプは動物病院で入手できると思います。お弁当の醤油入れに使う小さな容器でも代用できます。


サランラップが敷いてあっても下の写真のように猫ちゃんはおしっこをします。
※レジ袋の持つところなどをペロペロなめて食べてしまう癖のある猫ちゃん
は注意が必要です。

下の写真はくちゃくちゃになったサランラップを拡大したところです。少しばかりおしっこが付着しています。

少量ですがおしっこがとれました。わずかの量ですがこれだけでもたくさんの情報が得られます。

ただしこのように猫ちゃんが自然にしたおしっこを集め調べる方法はおしっこにさまざまなものが混ざってしまい正確な検査にならないことがあります。
動物病院によってはこのような方法は採用しないこともありますので、かかりつけ病院の先生の指示に従ってください。
当院でもより厳密な検査が必要なときは膀胱穿刺という方法を採用します。