みなさまに心の安らぎをご提供できる「かかりつけ動物病院」を目指しています。茨木市のハリマウ動物病院

RSS

猫のおしっこの取り方

カテゴリ : 腎・泌尿器
「おしっこの様子がおかしいので病院で診てもらいたいな」という時、そのおしっこを持って来ていただくと
診断の助けになります。

おしっこの取り方ですが猫砂の上にサランラップを敷き詰める方法が便利です。吸収されずに残ったおしっこを注射ポンプで吸います。

注射ポンプは動物病院で入手できると思います。お弁当の醤油入れに使う小さな容器でも代用できます。





サランラップが敷いてあっても下の写真のように猫ちゃんはおしっこをします。
※レジ袋の持つところなどをペロペロなめて食べてしまう癖のある猫ちゃん
 は注意が必要です。



下の写真はくちゃくちゃになったサランラップを拡大したところです。少しばかりおしっこが付着しています。




少量ですがおしっこがとれました。わずかの量ですがこれだけでもたくさんの情報が得られます。




ただしこのように猫ちゃんが自然にしたおしっこを集め調べる方法はおしっこにさまざまなものが混ざってしまい正確な検査にならないことがあります。

動物病院によってはこのような方法は採用しないこともありますので、かかりつけ病院の先生の指示に従ってください。

当院でもより厳密な検査が必要なときは膀胱穿刺という方法を採用します。
2021-03-03 07:21:54

前へ 1 2 3 
  1. 週齢はどれくらい?
  2. まず行うこと
  1. ワクチン接種
  2. 寄生虫予防
  3. 避妊去勢
  4. デンタルケア
  5. 体重管理・食事管理
  6. 定期健診

詳しくはこちら
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
  予約診療※のみ
12:30~16:30
午後 16:30~19:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能
▼水曜日
予約診療※のみ
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
予約診療
要予約。
まずはお電話下さい。

月・火・木・金
昼12:30~夕16:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能です。

水曜日
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能です。