みなさまに心の安らぎをご提供できる「かかりつけ動物病院」を目指しています。茨木市のハリマウ動物病院

RSS

猫の皮膚病であらわれる症状 ②粟粒性皮膚炎

カテゴリ : 皮膚病

     -赤茶色のかさぶたが数個みられます-

猫ちゃんの皮膚病で体にあらわれる症状、今回は粟粒性皮膚炎の画像を記載します。

すこしややこしいのですが「皮膚炎」となっていますが診断名ではなく、様々な皮膚病で認められる

症状の一つをあらわす言葉です。

この写真の猫ちゃんはノミの寄生が認められましたので診断はノミアレルギーとしました。

炎症部ににじみ出たお汁が固まり赤茶色の「かさぶた」が形成されるのですが、そのかさぶたが穀物の

粟の粒のように見えることから粟粒性皮膚炎と名付けられました。

この画像ではかさぶたが数個しかみられませんが典型的な例では、背中に粟の粒をぱらぱらっと蒔いたよ

うな外観となります。
2021-10-13 09:00:00

猫の皮膚病であらわれる症状 ①外傷性脱毛

カテゴリ : 皮膚病

         -お腹の毛が抜けています-
 
猫ちゃんの皮膚病では体にあらわれる症状を大きく以下の4つに分類して考えることがあります。

①外傷性脱毛②粟粒性皮膚炎③頭頸部掻破痕④好酸球性肉芽腫群

今回は外傷性脱毛の画像を記載します。

外傷性と言っても大きな怪我をして毛がずりむけたという事ではありません。

猫ちゃんが何らかの理由で過剰にグルーミングをし舌で毛を破損あるいはなめとってしまった結果生じ

ます。

過剰グルーミングの原因としてはその部位に痒みがある。またはストレスを感じているなどです。

猫ちゃんはストレスを感じると自分の体をなめて自身を落ち着かせようとします。

母猫にグルーミングしてもらい心地の良かった子猫時代を思い出しているのかもしれませんね。

下の画像もお腹の毛がぬけ地肌が見えています。











2021-10-06 09:00:00

猫のニキビ

カテゴリ : 皮膚病


おうちの猫ちゃんの下顎に黒いツブツブを見かけたことはないでしょうか?

それは猫ちゃんのニキビかもしれません。

猫ちゃんのニキビは簡単に言うと毛穴にたまった汚れです。

下顎に見られるのは自身でお手入れしにくい場所であることが原因のひとつと考えられています。

顔の他の部位も舌でペロペロできませんが前足でふいています。

人間では思春期に見られるものですが猫ちゃんではどの年齢でも見られます。

猫ちゃんが気にしていなければ必ずしも治療は必要ではありませんが、気になる方はぬるま湯やローション
を湿らせたコットンなどでやさしくふいてあげてください。

あまりゴシゴシすると傷がつき雑菌が入り炎症を起こしてしまいます。

猫ちゃんが頻繁に下顎をどこかにこすりつけていたり、写真のように毛が抜けたり、皮膚があかくなっていたり、傷がある場合はかかりつけ医に相談してください。


治療は局所の消毒・洗浄が主になります。おくすりがしみこんだ専用のワイプを使ったり、炎症がひどい場合は炎症をおさえたりバイ菌を退治するおくすりをのませたりすることもあります。


おくすりがしみこんだワイプ


飲み水や食器の雑菌が症状を悪化させていることもありますので、こまめな水替えや食器の洗浄をおねがいすることもあります。

またアレルギーや別の皮膚病が症状を悪化させていることもあります。


2021-07-21 09:00:00

猫の真菌(カビ)症の検査

カテゴリ : 皮膚病


写真の猫ちゃんは右耳にカビの感染をおこしています。

皆さんどこだかわかりますか? 写真ということもありますが肉眼だとわかりづらいですよね。

そのような時にウッド灯という器具を使います。



青い光を当ててのぞいてみますと


オレンジの丸の中に青白く光っている場所がありますよね、そこがカビの感染場所です。

ウッド灯はカビを青白く浮き上がらせます。

またカビの感染を証明するために培養検査も行います。

感染場所やその周囲から集めた毛をオレンジ色の特殊なゼリーの上に置きます。



カビが生えてくるとゼリーの色が赤色にかわります。生えてこないと色はそのままです。

ゼリーが赤色に変化すればカビの感染の証明になります。


2021-06-02 09:00:00

前へ 1 2 3 

猫のフィラリア症ムービー(リンク先に動画があります)
https://www.nekomamo.com/parasite/filaria/movie/

  1. 動物園勤務から病院へ
  2. プロフィール
  1. 週齢はどれくらい?
  2. まず行うこと
  1. ワクチン接種
  2. 寄生虫予防
  3. 避妊去勢
  4. デンタルケア
  5. 体重管理・食事管理
  6. 定期健診

詳しくはこちら
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
休診日
水曜日
予約診療
昼12:30~夕16:30で要予約
※まずはお電話下さい
診療時間
▼月・火・木・金
早朝 6:00~8:30
午前 9:30~12:30
  予約診療※のみ
12:30~16:30
午後 16:30~19:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能
▼水曜日
予約診療※のみ
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能
▼土曜日
9:30~12:30
▼日曜日・祝日
午前 9:30~12:30
午後 16:30~19:30
予約診療
要予約。
まずはお電話下さい。

月・火・木・金
昼12:30~夕16:30
※当日の午前中までのお電話にて予約可能です。

水曜日
8:00~10:00
※前日までのお電話にて予約可能です。