来院当初の口内炎の様子
8月16日のブログで報告しました保護猫クロちゃんの口内炎のその後ですが、現在は痛みを訴えるそぶりなくスムーズに食事できているとの事です。
お預かり当初に食事中フードを口にするのを躊躇する様子が観察されましたので、それは口内炎による痛みのためと考えました。
ステロイドという痛み止めを使用することで躊躇することなく食べるようになり、その後はインターベリーと言うお薬を継続して使用していました。
インターベリーには歯肉口内炎の原因となる歯周病菌の数を減らす効果が期待されています。
インターベリーは本来は軽度の歯肉炎に対して使用するもので激しい歯肉炎や画像のような口内炎に対しては適応外となっていますが、歯周病菌を軽減し少しでも口内炎が改善されればと思い使用していました。
※歯肉炎と口内炎との違いの説明は今回省略させていただきます。
粉薬なのですが1箱を10分包し、歯肉炎治療の場合は1回1分包分を歯肉に指で塗り込みます。それを3~4日ごとに10回おこないます。
口内炎部に直接塗り込む事は出来ませんので、
1回分を蒸留水4mlに溶解して
1日1回、左右の口角から3,4滴垂らしてもらっていました
下の画像が現在の様子です。茨木市外に居住されており連れてきていただくのがなかなかできませんので画像の送信をお願いしました。
口内炎は継続してありますが(画像ではわかりにくいのですが)明らかに上の画像に比べて赤みが軽減しているとの事です。
インターベリーが功を奏しているとは断言できませんが使用を継続しています。
弊害も心配なステロイドを使用することも無くスムーズに食べくれていることはうれしいことですが、定期的な口腔内のチェックは必要となります。
口内炎が進行するようなら外科的な対応も考えなければなりません、症状が重症化すれば根治が期待できる外科的な対応を行っても改善が難しくなってくるからです。
定期的に口腔内をチェックして外科処置に踏み切る時期を適切に判断していかなければなりません。
※外科処理:口内炎の悪化要因となる歯を抜くことです。
現在の口内炎の様子